歯ことば /さ行
-
歯周病菌
口の中には多くの細菌が存在します。 300~500種類の細菌が生息していると言われています。 プラーク(磨き残し)1mgの中には1億個の細菌が生息しています。
続きを読む -
歯根吸収
乳歯の生え変わりの時期などに、歯根部分の象牙質やセメント質が溶けて歯が抜けやすくなること(生理的歯根吸収)。 それ以外にも、外傷や歯根の炎症、腫瘍性病変(できも
続きを読む -
歯石
歯石という言葉はよく耳にすると思います。歯の表面に張り付くようにできる石灰化物です。歯肉より上にできものと歯周ポケットの中で歯の根に張り付いてできるものがありま
続きを読む -
歯石(しせき)
歯垢〔しこう〕に唾液中のカルシウムなどが付着し石灰化して固まったもの。さらに、その上から新しい歯垢が付着し石灰化して、歯石は大きくなります。歯石が沈着すると歯周
続きを読む -
歯科でのヒアルロン酸
基本的には、美容皮膚科や美容外科で行うヒアルロン酸注入と同じです。 歯科医院では厚労省で決められた、お口周りの施術をすることができ、お口の中の状態を考慮して、
続きを読む -
歯科治療水安全認定施設
①除菌システムを導入し、「細菌数ゼロ」の歯科治療水で治療を行なっています。 定期的な第三者検査機関の細菌検査など、日々詳細な規則を順守し水質管理に努めています。
続きを読む -
歯科用CT-しかようシーティー
歯科用CT は、歯科に特化したCT 装置のことで、医科用 CTとは区別されます。デンタル CT あるいはコーンビーム CT (CBCT)とも呼ばれます。主にデン
続きを読む -
歯科衛生士(しかえいせいし)
国家資格を取得して、歯科診療の補助や、歯科指導を行う専門職のこと。DH=Dental Hygienist(デンタルハイジニスト)とも呼ばれる。
続きを読む -
歯髄炎(しずいえん)
主な原因として虫歯や外傷などがあげられます。まれに矯正中にもおこることがあります。 歯髄炎を大きく分類すると、可逆性歯髄炎と不可逆性歯髄炎に分けられます。 可
続きを読む