歯ことば /な行
-
ナイトガード
口の中に入れるマウスピースにはいくつか種類があります。 スポーツのときに歯を守るためのマウスピース、ホワイトニングのときにジェルを入れるためのマウスピース、歯の
続きを読む -
ナゾラビアルアングル
整った口元の7条件 ナゾ(鼻)ラビアル(唇)アングル 上唇の出具合は前歯の傾斜に深く関わります。 90度以上推奨 理想は100~110度程度
続きを読む -
ニコチン(タバコによる歯周病)
喫煙者は歯周病になりやすいと言われています。 なかでもニコチンはタバコの3大有害物質の1つです。 ニコチンには強力な血管収縮作用があります。 そのため、歯肉に
続きを読む -
乳酸菌
乳酸菌というとヨーグルトをイメージする方は多いのではないでしょうか。 乳酸菌は腸を強くする、健康にいいから、ヨーグルトを食べている方もいらっしゃると思います。
続きを読む -
二次カリエス
過去に虫歯治療を行った歯が二次的に、虫歯になることです。 二次カリエスは、原因は多岐にわたりますが、大きなものとしては詰め物やかぶせ物の劣化です。とくに保険適
続きを読む -
捻転歯
捻れた状態で生えている歯です。咬み合わせの面を上から見ると、隣の歯とはなだらかになっていないで、本来の生える向きとは違い、左右どちらかに回転していることがありま
続きを読む