歯ことば〜歯科用語集〜

加強固定

固定の喪失を防ぐための強化、保護をすること。

続きを読む

投稿日:2023年8月28日

アイデアルアーチ

個々の歯に適切な位置、トルクを与えること

続きを読む

投稿日:2023年5月1日

アーチレングスディスクレパンシー

アーチレングスディスクレパンシー=歯列弓周長ー歯冠幅径の総和のこと つまり、すべての歯を綺麗に並ばせるには、どのくらいのスペースが必要かを示す値です。数値がプラスの場合、歯列に隙間が存在。マイナスの場合は叢生を意味します …

続きを読む

投稿日:2023年4月18日

空隙

口腔内、主に歯列の中に存在する隙間の事を指します。歯のサイズが小さかったり、顎のサイズが大きかったり、歯の本数が足らなかったりと理由は様々です

続きを読む

投稿日:2023年4月3日

アンキローシス

外傷等の強いダメージが歯に加わった場合、歯根と顎の骨が強くくっついてしまう事をいいます。 アンキローシスが生じている場合、矯正を行っても歯を動かすことは大変困難になります。

続きを読む

投稿日:2023年3月14日

プレシジョンカット

アライナーに入ってくる切れ込みのことで、矯正用のゴムを引っ掛けるために使用します。

続きを読む

投稿日:2023年2月21日

クリンチェック

クリンチェックとはインビザライン治療におけるパソコンでの治療計画立案のことを指します。 専用のソフトで患者さんの歯並びをパソコン上で並べて治療計画を考えます。従来は矯正医が石膏模型を作成後、糸鋸で1歯ずつ丁寧に切断し再度 …

続きを読む

投稿日:2023年1月24日

下顎前突

下顎前突(=受け口)は歯が原因で発生しているものと、骨格的な原因で発生しているものがあります。歯のみが原因であれば歯科矯正で治療することが可能ですが、骨格的な原因の場合は、外科手術が併用になる場合があり、矯正のみではカモ …

続きを読む

投稿日:2023年1月10日

オッセイオインテグレーション

主にインプラント体と顎骨の接着に関して用いられる言葉です。インプラント体はチタンで作成されており、チタンと骨が結合することをオッセイオインテグレーションといいます。

続きを読む

投稿日:2022年11月15日

エマージェンスプロファイル

歯頚部の歯肉辺縁~歯冠への立ち上がりの形を意味する。適切なS字カーブが付与されていないと歯肉に炎症が生じたり、補綴物を作製してもカリエスを生じやすかったりと虫歯や歯周病のリスクが増加してしまう。

続きを読む

投稿日:2022年11月10日