患者様へのお願い
当院では、他の患者様への感染を防止するために当面の間、「新型コロナウイルス感染症疑い」に該当する方の診察を控えさせて頂きます。また、付き添いの方で該当する方は、院内への立ち入りはご遠慮頂きます。
まずは最寄りの「新型コロナ受診相談窓口」にお電話頂き、受診方法等をご確認下さい。その際に指定された医療機関での受診をお願いします。
ご理解とご協力をお願い致します。
新型コロナウイルス感染症疑いに該当する方とは
- 風邪の症状や37.5°C以上の発熱、呼吸器症状が続いている方
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 新型コロナウイルス感染症が確定した方と濃厚接触歴がある方
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
平日の午前9時から午後5時:豊島区 帰国者・接触者電話相談センター
03-3987-4179
平日の午後5時から翌9時、土曜・日曜・祝日の終日:都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター
03-5320-4592
更に情報が欲しい場合は豊島区のWebサイトをご利用ください。
https://www.city.toshima.lg.jp/221/kenko/2001241449.html
当院の取り組み
医院ではエピオスエコシステムを導入
エピオスエコシステムとは
給水ユニット内、ユニット吐水の残留塩素濃度を正確に保ち、衛生的な歯科除菌水で連続殺菌治療を可能にした装置です。
生成される水は、高い殺菌力を持つと同時に、安全であると知られています。
- 安全施設認定基準合格
- 当院では、院内感染予防対策として、「エピオスエコシステム」を導入し、コップ水から手洗い水まで、すべての場所で使用しています。
- ほとんど全ての細菌・ウイルスを殺菌します。
- 電気分解して生成した「エピオスウォーター」は安全で安心です。
- 安全で安心な水を使用することにより、より安心に治療を受けていただけるように努めて参ります。
医院内の標準予防策について
- 「キノシールド」と呼ばれる高性能な抗ウイルス・抗菌・防臭剤を室内全体に噴霧しています。キノシールドは病院・介護施設・保育園・映画館などに採用されています。
- 当医院では、ラテックスグローブ、マスク、フェースガード(ゴーグル)白衣などの個人防護具を着用し、スタッフ一丸となって感染防御に当たっています。
- グローブ、エプロン、コップ、トレー、口腔内で使用するスプレー先端はディスポーザブルを使用し、患者様お一人毎に交換しております。
- お顔や胸元におかけするタオルも、患者様お一人毎に交換し、廃棄しております。
- 患者様毎にすべての滅菌済の器具、ハンドピースを使用しており、使用後は速やかに滅菌を行っております。
発熱患者様への対応
- 37.5℃以上の発熱がある患者様に対しては治療内容を応急処置に限定させて頂きます。
- すべての発熱患者様へは、速やかな帰宅を促しております。
患者様とスタッフの手指アルコール消毒
- 診療室と受付のスタッフは、適切な手指洗浄ののち、手指用アルコール消毒液にて手指消毒を行ってから、患者様と接することを徹底しております。
- 患者様には、医院入口に手指用アルコール噴霧器を設置しておりますので、入室前または受付前にアルコール手指消毒をお願いしております。
処置前のうがいについて
- 多くのウイルス不活化(死滅)させるため、患者様へ治療前にイソジンやネオヨジンによる所定の濃度でのガラガラうがいをお願いしております。
診療室の頻繁な消毒の徹底
- 患者様の治療が終わられるたびに、診療用チェアーをアルコールで消毒を行っております。
- 1時間に1度、受付回り、ドアノブ、手すり等、アルコールでの消毒を徹底しております。
診療室内の環境
- のどの保湿を目的とし、院内を適した湿度に保つため、加湿器を診療室へ設置しております。
- 待合室には、クリーンエア度が世界No.1と認められた空気清浄機を設置し、空気清浄に努めております。

