歯にはその歯にかかる力を受け止めれるある程度のキャパシティーがありますが、歯によって力を受け止めれる許容に差があります。
特に前歯は奥歯に比べて力を受け止められず強い力を受けるとその歯に許容範囲以上のストレスを受けてしまいます。
キャパシティーを超えるストレスを受けた歯は歯を支える組織に影響が出るか、歯が欠ける、被せ物が壊れる、外れるかのどれかがおこります。
歯を支える組織に影響が出ると歯ぐきが下がったり被せ物と歯との間に隙間が出てきたりします。
また強い力を受けていなくても歯が斜めに生えていたり、被せ物にかかる力の方向がまっすぐ当たっていないと歯ぐきが下がったり、被せ物が外れたり壊れたりしやすくなります。
カテゴリー:歯ことば〜歯科用語集〜 ら行 投稿日:2021年11月15日