インビザライン

こんなお悩みはありませんか?

  • 歯並びにコンプレックスがある
  • 矯正をしているのを人にばれたくない
  • 痛みのある矯正治療は嫌だ

そのお悩み、マウスピース矯正
(インビザライン)なら
全て解決できます!

まずは相談だけでも
してみませんか?

マウスピース矯正(インビザライン)とは?

インビザラインは世界で1500万人以上に支持されているマウスピース型矯正治療法です。マウスピース矯正はこれまで矯正治療効果が薄いなどといわれてきましたが、インビザラインはマウスピース矯正のなかでも難症例にも対応できるなど、高い実績が確認されています。

なかでもインビザラインが他のマウスピース矯正と一線を画すのは、アライン・テクノロジー社が開発した3次元シミュレーションソフトとそのシステムにあります。一般的なマウスピース矯正の場合は何度も型取りを行う必要がありますが、インビザラインは初回のみ。初回の型取りで全てのマウスピースが完成するだけでなく、3Dのアニメーションにて、どのように歯が動くのかを分かりやすく確認していただくことができます。

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)の特徴まとめ

  • 型取りは1回のみでOK
  • 全世界のデータを集積しているため対応できる症例幅が広い
  • 3次元シミュレーションソフトで事前に歯の動きを確認可能
  • アライナー(マウスピース)を一度に複数個お渡しすることができるため、長期の出張や海外渡航があっても治療を継続することができる(※1)
  • 予定通りに動かなかった場合、無償でアライナー(マウスピース)の再作製が可能(※2)

※1・・・全てのアライナーのお渡しは、料金のお支払いを完了していることが条件となります。
※2・・・再作製には期限があります(2015年7月現在、治療開始から5年以内の定め)。

マウスピース矯正(インビザライン)とワイヤー矯正との違い

インビザライン

インビザライン

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

見た目 目立ちにくい 金属が目立つ
取り外し 自分で取り外し可能 自分では取り外し不可
痛み ほとんど痛みなし 締め付ける痛みあり
金属アレルギー アレルギーなし 可能性あり
衛生面 取り外せるため通常のブラッシングでOK 専用の歯ブラシが必要
会話 ほぼ問題なし 多少の違和感あり

当院のインビザラインが
選ばれている理由

当院だからこそ可能な料金設定

当院が40万円~というリーズナブルな金額でインビザラインを提供できるのは、「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」だから。実はインビザラインは、実績症例数によって材料費の値下げ幅が大きく変わってきます。それによって患者さまへ、高度な技術を安価にて提供することが可能になるのです。

アクセス

土日診療・池袋駅徒歩1分の通いやすさ

当院は池袋駅より徒歩1分の位置にあり、通っていただきやすい立地となっております。

また、土日も診療をおこなっておりますので患者様のご都合のいいタイミングで予約が出来るため、無理ない通院ができます。

5年間の長期保証

長期保証で安心して治療を受けられます

当院のマウスピース型矯正治療法は、5年間の長期保証期間を設けております。

保定装置のみ再作製費が1つ1万円〜2万円かかります。5年以内に矯正治療のやり直しのご希望をされた場合にも、再治療の費用はいただきませんので、安心して治療を受けていただけます。

詳しい保証内容につきましてはお問い合わせください。

「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」Dr.神谷

「インビザラインドクター」は歯科医師であれば取得できる資格ではありますが、だからこそ失敗が多いことも事実。矯正とインビザラインの正しい知識、そして経験を兼ね備えてこそ、安心してインビザラインによる治療を受けることができるのです。

インビザラインの失敗事例として最も多いのは、「クリンチェック」と呼ばれる、患者さまの口腔内情報を提供元のアライン・テクノロジー社に送ると作成される3次元シミュレーションの治療計画を、そのまま実行してしまうパターンです。初期の治療計画をそのまま実行して問題なく成功するケースは稀で、これをいかに修正するかにインビザラインドクターとしての経験の差が大きく出ます。イメージ通りに歯を動かすためには、この「クリンチェック」時に患者さまに合わせ平均3~4回は修正することが必要なのです。

当院代表のDr.神谷は、インビザライン提供元のアライン・テクノロジー社認定「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」の2倍以上の実績があります。ブラックダイヤモンド・プロバイダーとは、インビザラインの症例数が一定数(年間151~400症例)に達しているドクターにのみ与えられる上位認定です。その症例数の倍であるドクターは日本にはまだ数人しか存在しません。

また当グループはインビザラインの臨床数が全国トップクラスで、ノウハウを歯科医師に教える立場でもありますので、難症例など他院でお断りされた患者さまにも対応することが可能です。

ワイヤー矯正でしか治療が不可能だと言われた患者さまのなかで、見えない矯正を希望される方は、一度当院までご相談ください。

経歴

2008年3月 九州歯科大学歯学部 卒業
2008年4月~11月 城南福祉医療協会 大田歯科 研修
2008年12月~2009年3月 医療法人社団健生会 相互歯科 研修
2009年4月~2010年6月 つかさ歯科クリニック 副院長
2010年7月~2012年3月 まつおか矯正歯科クリニック 副院長
2012年4月 医療法人晋風会 まつおか矯正歯科神谷医院 理事長・院長 就任
2013年3月 上新井歯科 開院
2014年 NYU(ニューヨーク大学)卒業
2015年7月 神谷デンタルクリニック池袋医院 開院
KDCgroup 代表 就任
2018年1月 金沢25歯科・矯正歯科 開院
2019年5月 まつおか矯正歯科神谷医院と上新井歯科を合併し、上新井歯科・矯正歯科に統合
2019年6月 医療法人名称、所在地変更。医療法人晋風会(埼玉県所沢市)から、医療法人社団優惠会(東京都豊島区)へ
2020年4月 神谷デンタルクリニック池袋医院の名称を池袋はならび矯正歯科・神谷に変更

所属学会・団体・認定

  • インビザラインドクター ブラックダイヤモンド・プロバイダー取得
  • Align Technology Japan
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本成人矯正歯科学会
  • 日本小児歯科学会
  • 所沢市歯科医師会
  • 埼玉県歯科医師会
  • 日本歯科医師会

提携先

  • あだん歯科クリニック(沖縄県宮古島市)
  • JIN Dental Clinic(福岡県飯塚市)
  • 木村歯科医院(福岡県糟屋郡)
  • ますだ歯科クリニック(福岡県北九州市)

ブラックダイアモンド・
プロバイダーへ相談する

分かりやすい料金体系

紹介キャンペーン
家族割引・友人紹介割引

家族割引は、ご家族が当院で矯正治療を受けられた方は、インビザラインの費用から五万円を割引します。友人紹介割引は、以前当院で矯正治療を受けた方と新しく当院で矯正治療を始められる方の双方に、ホームホワイトニングジェル2本分プレゼントします。

デンタルローンで分割払
月々4,200円から

矯正治療は原則、自費診療になります。そのため保険の適用ができず、患者さんは費用的な負担を強いられることになります。

その負担を軽減できるよう、一括でまとまってお支払いではなく、分割支払いができるよう、当院では矯正費用の支払い方法を工夫しております。

月々の費用は選択する治療法や矯正装置によって変わります。下記にまとめましたので、ご覧ください。

矯正治療総額表示
費用は開始から終了までの額です

矯正治療は様々な治療を受けたり、装置を使用したりし、患者さんにとっては内容を把握するのが大変です。そこで当院では、事前に治療終了までの金額を案内する「矯正治療総額表示」を導入しております。

総額は、診断、毎回の矯正チェック費用、保定装置上下1個ずつまでの費用です。

一方で、装置の破損、紛失や歯の萌出による再作成の場合は、装置ひとつにつき1万円を頂戴しております。しかし、医師の指導通りに装置を装着している場合は総額表示から増えることは滅多にありませんのでご安心ください。

時間帯指定割引
5%

  • 平日10-17時までにご来院できる方対象
  • 2018年10月1日以降に矯正治療成約(矯正診断票にサイン)をいただいた方のみ対象
  • それ以前にご成約いただいた方で対象となる方への返金は、申し訳ありませんがございません。ご理解ご了承の程、よろしくお願い申し上げます

安心長期保証
5年間

保定装置のみ再作製費が1つ1万円〜2万円かかります。5年以内に矯正治療のやり直しのご希望をされた場合にも、再治療の費用はいただきませんので、安心して治療を受けていただけます。

インビザライン矯正の治療費

※総額の内訳は、「診断費用」、「毎回の矯正チェック費用」、「保定装置上下1個ずつまでの費用」です。装置の破損、紛失や歯の萌出による再作成の場合は、装置ひとつにつき1万円を頂戴しております。
※検査時にかかる費用は4000円前後です。
※月々の支払額はデンタルローンで120回のお支払いのケースです。金利は、個々人の状況により変わりますが、目安4.9%です。
※デンタルローンは、新生銀行グループ「アプラス」が提供元です。詳細はこちらをご覧ください。
※デンタルローンの支払シミュレーションができます。こちらからできます。

インビザライン・フル矯正
総額90万円(税抜)
月々約9,000円 (初回お支払い金額:9,710円)
マウスピース矯正の代表格インビザライン矯正システムを最大限用いたマウスピース矯正治療
インビザライン・ライト矯正(プチ矯正)or
インビザライン キッズ
(乳歯が6本以上残っているお子様対象)
総額40万円(税抜)
月々4,200円(初回お支払い金額:6,960円)
インビザラインシステムの中で、特に前歯部に特化したシステムを用いた、限局的なマウスピース矯正治療
インビザライン ホーム
総額50万円(税抜)
月々5,200円(初回お支払い金額:14,650円)
インビザライン矯正治療を、主にご自宅で受けていただくプランです。
通院数は最少で2回で済むこともありますが、平均は3回〜6回ほどです(半年〜一年に一度のご来院頻度)。
リトライ矯正a
総額60万円(税抜)
月々約6,000円(初回お支払い金額:10,440円)
・矯正治療中もしくは治療済みの患者様が対象となります。
・ワイヤー矯正、インビザライン、キレイラインの矯正が対象です。
・インビザラインの場合、アライン社所定の転院手続きを完了した場合、20万円を返金いたします。
リトライ矯正b(難易度;低〜中)
総額70万円(税抜)
月々約7,000円(初回お支払い金額:18,130円)
・矯正治療済みの患者様が対象となります。
・準備矯正のみ、もしくは、部分矯正(MTM…Minor Tooth Movement)、iGO矯正システムからの移行が完了している場合
リトライ矯正c(難易度;高)
総額80万円(税抜)
月々約8,000円(初回お支払い金額:13,920円)
・矯正治療済みの患者様で、特に後戻りが大きい方が対象となります。

小児矯正治療(拡大床)の治療費

拡大床の適応は、主に7~12歳。拡大床矯正治療を対象年齢時に行っておくと、健康な歯を抜かずに矯正治療を行うことが出来る可能性が非常に高まります。

※価格は税別です。

拡大床 200,000円
拡大床+インビザライン矯正 900,000円
インビザラインキッズ 400,000円
インビザラインキッズ+
インビザライン矯正
1,000,000円

歯列矯正治療は「医療費控除」の対象になります。

歯列矯正治療も、「不正咬合によって機能的な問題があるため矯正治療が必要」と担当医が診断した場合、医療費控除の対象になることをご存じでしょうか。その場合診断書を確定申告にて提出すれば医療費控除が受けられ、収めた税金の一部が戻ってきます。

治療費の負担軽減ができる可能性がありますので、カウンセリングの際に担当医にご確認ください。

医療費控除について、詳しくは国税庁のwebサイトをご覧になるか、最寄りの税務署にお問い合わせください。

光加速装置で矯正治療期間を短くする

皆様もご存知のように、矯正治療は時間がかかりますが、どうにか治療期間を短くできないかと研究が世界中で進められています。

その中で、バイオライトという装置があります。バイオライトをインビザラインと併用すると、歯の移動に必要な期間を短縮できます。

バイオライトはご自宅でも職場でも使用できるぐらい小型です。使い方は1日10分間、歯に装置から出る弱い光を当てるだけです。

なお、バイオライトは未承認医薬品です。

※価格は税別です。
※本体の不具合で壊れた場合、治療期間の間、何度でも交換いたします。
※交換の際、故障した状況の詳細をお伝えください。

光加速装置 150,000円

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)矯正の流れ

1.無料相談(30分)

無料相談を行っております。インビザラインに対する疑問や不安、さらに矯正相談を受けようと思われたきっかけや、矯正治療にて行うことがある歯を抜く、削るなどに対する抵抗感をお聞きし、少し歯並びの状態を確認させてもらって、治療期間の概算もお伝えします。まずは当院にご予約のうえお越しください。

無料相談予約フォームへ

当日 or 後日

2.検査・スキャン(iTero)(30分)

虫歯や歯周病の状態を確認します(保険適用)。矯正用のレントゲンを無料で撮影します。

およそ1週間

3.診断・同意書(30分)

検査の結果を受けて診断結果や治療方法をご案内します。一方でみなさまのご希望もしっかり聞かせてください。要点をご説明させていただき、ご質問をお受付いたします。

同意書は診断時にお渡しし、自宅でよくご確認のうえ、メールや医院LINEへご質問いただきます。

およそ3週間後

4.クリンチェック(治療計画の動画)の確認(15〜30分)

クリンチェックと呼ばれる治療計画の骨組みが、シミュレーション動画として作成されます。

この骨組みは、欧米人の骨格(コーカソイド)に合わせた計画となり、アジア人の骨格(モンゴロイド)には全く合わない計画ですので、当グループの代表 Dr神谷がゼロから作り直しをします。

欧米人に比べアジア人は骨の厚みが薄いなど様々な特異性があり、この作り直しをしないと、歯が骨から飛び出てしまうことなどもあり大変危険です。

インビザライン矯正治療のリスクにも精通し、経験豊富な歯科医師であるDr神谷が作り直すことで、安全、安心なクリンチェック治療計画が作成されます。

クリンチェック(治療計画の動画)の詳細へ

およそ2〜3週間

5.インビザライン矯正治療スタート

段階的(1週間毎)にアライナーを交換することで、少しずつ無理なく歯を動かしていきます。遠方からいらっしゃる方の場合は、全てのアライナーをお渡ししますので、あとは自己管理にて交換を行っていただきます。治療中何かご不明点がございましたら、いつでもお電話やメールにてご相談ください。

インビザラインの取扱説明書

4〜6カ月に1回程度

6.経過観察(1来院15〜30分)

3〜6ヶ月に一度来院してもらい、歯の動きのチェックを行います。6ヶ月に一度、お口の状態の写真を撮影します。

代表であるDr.神谷が全ての患者様の写真データとカルテを確認し、必要な指示を出しています。

矯正治療終了まで

7.保定

後戻りは歯を動かし終わった後の半年間と考えられており、その間は、インビザラインのマウスピースで終日使用の保定をしております。

その後は、経年変化を予防することを目的に保定装置の使用を継続していただきます。その際、終日使用から夜間就寝時の使用へ切り替え、噛む面を解放しているタイプの装置(なるべく目立ちにくい装置)を使用してもらっています(こちらの装置上下一つずつまでが費用に含まれております)。

切り替えを行う理由は大きく2つあります。

①マウスピースで噛む面を長期間覆っていると、奥歯が噛み込まれて沈みこんでしまい、良好な噛み合わせが得られなくなるから
②マウスピースと違い、衛生面でも頑丈さでも長期間使用が可能なものになっているから(透明なマウスピースは、キレイに丁寧に使って一年ほど)

以上のリスクをご理解いただき、それでもどうしても透明なマウスピースをご希望の場合は、ご希望に沿うことも可能です。

週に一回夜間のみ使用となるまでの道筋の目安

最初の半年 日夜問わず終日使用
半年後〜1年後 夜間 + 出来れば午前中(お休みで在宅など、午前中も使える状況であれば使用推奨)
1年後 夜間のみ 7days / 1w(毎日)
2年後 3〜4days / 1w
3年後 2〜3days / 1w
4年後 1〜2days / 1w
5年後 1day / 1w

※夜間使用となってからのリテーナーの使用は、矯正治療による後戻り予防ではなく、経年変化の予防のためのオススメに過ぎません。
治療ではないため、絶対に使用しなければいけないものではありませんが、全く使用しなくなると、生きている以上 歯は動くので、わずかにズレていくことが考えられます。

8.補綴

矯正治療終了後、良くなった歯並びに合わせて銀歯をセラミックに変える事が可能です。当院ではメタルフリーを推奨しております。また、前歯であれば歯科用樹脂をコーティングした銀歯、奥歯であれば銀歯にするなど保険治療も行っております。

インビザラインでお悩みなら
まずは当院へ

症例集

27歳女性のビフォーアフター

診断 叢生(デコボコがある状態)、交叉咬合(かみ合せが一部反対になっている状態)
治療方針 インビザラインシステムにてIPR(歯と歯の間をわずかに削合してスペースを獲得する方法)と上の歯列を奥に移動させる事を組み込んだ動的矯正治療を行い上顎前突を改善します。
治療費 ※ 約87万円(診断、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
治療期間 2年1か月
リスク 1日20時間以上マウスピースを使用できない場合、歯が動かない可能性がある。奥歯を動かしている間はかみ合わせが安定しない可能性がある。

※ 治療費は、治療当時の費用で、現在の費用と異なる可能性があります。現在の費用は治療費のページでご確認くださいませ。

20歳女性のビフォーアフター

抜歯 20歳女性
抜歯 20歳女性
抜歯 20歳女性
抜歯 20歳女性
抜歯 20歳女性
抜歯 20歳女性
診断 叢生(デコボコがある状態)、下顎前突(受け口)
治療方針 インビザラインシステムにて、下の親知らずと第一小臼歯、上の乳歯の抜歯と矯正用ゴムを併用し、IPR(歯と歯の間をわずかに削合してスペースを獲得する方法)を組み込んだ動的矯正治療を行い、理想的な噛み合わせを確立した後、保定を行う。
抜歯部位 下の親知らず、第一小臼歯、上の乳歯
治療費 ※ 86万4千円(診断、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
治療期間 1年8か月
リスク 1日20時間以上マウスピースを使用できない場合、歯が動かない可能性がある。奥歯を動かしている間はかみ合わせが安定しない。

※ 治療費は、治療当時の費用で、現在の費用と異なる可能性があります。現在の費用は治療費のページでご確認くださいませ。

よくあるご質問

  • インビザラインは世界で認められているマウスピース矯正で、症例数は数百万件にのぼります。そのため治療効果が高く、事前に3Dシミュレーターにて歯の動きが確認できるのも、インビザラインだけです。また、何度も型取りをする必要がなく、最初の型取りにて全てのマウスピースを作製するという特徴もあります。

  • マウスピース矯正は外す時間が多いと、上手く動きません。反対にワイヤーを使った矯正器具は24時間装着したままのため、確実に効果が現れるのです。 またインビザライン矯正はまだ新しい治療方法のため、初期の治療はデータ不足や技術不足から思うような結果が出なかったことも事実です。しかしインビザラインも進化し、今では難症例にも対応できるようになりました。当院ではほとんどの症例にインビザラインでの治療が対応可能です。

  • 以前までは、お子さんの顎や歯の成長は予測できないため、永久歯に生え変わるまではインビザラインを用いた治療は行うことができませんでした。しかし、技術・器具の進展により現在は乳歯が残っていても出来るようになりました。

  • 歯を動かす力自体はインビザラインの方が弱いのですが、より多くの部位を動かすことができるため、治療期間はワイヤーを使ったものとあまり変わりません。また、歯を動かす力も弱いほうが身体の抵抗が少なく、治療がスムーズに進むという考え方も主流になっていているため、インビザラインの方が早く治療が終わることも多くあるようです。

  • 重篤な歯周病や顎関節症の場合は、インビザラインの前にそれらの治療を受けていただく必要があります。当院ではほとんどの症例に対してインビザラインを用いた治療が可能ですが、どうしても難しいと判断した場合はワイヤーと併用する場合もございます。また、インビザラインは1日20時間以上装着する必要があるため、その時間の装着が不可能な方は治療ができません。顎の骨に問題があり、それが主原因となっている場合などは、大学病院や専門医院をご紹介することになります。

  • 患者さまの歯列の状態によりますが、通常、2~3年の矯正治療期間となっています。

  • 食事中はマウスピースを外していただくため、通常通り食事を楽しんでいただけます。ただし、噛み合わせが少しずつ変化していくため、硬いものが少し噛みにくくなる場合もありますが、現代の食事は柔らかいものがほとんどなので、それほど影響はありません。 また、喋る際の違和感も最初は発音がしにくいと感じる方もいるようですが、ほとんどの方が数日で慣れるためご安心ください。

  • ブライダル、成人式、モデルなどの撮影の際、事前に外して再度付け直すことが可能です。費用負担もありません。

  • インビザラインの装着
    インビザラインの取り外し方
    インビザライン装着時の飲食
    飲食後の歯磨きの仕方
    インビザラインの手入れ法(洗い方)
    インビザラインの保管法
    痛みがあるとき
    長期間使えないとき
    保定装置について

  • マウスピースはインビザライン・ジャパン株式会社が作製しますが、万に1つ、製品不良を起こします。私達がインビザライン・ジャパン株式会社の品質管理部門に確認したところ、2020年では0.012%とのことでした。以下は不良アライナーの一例です。