歯ことば〜歯科用語集〜

アップライト

傾いている臼歯(奥歯)などを真っ直ぐに起こす矯正治療のことです。

続きを読む

投稿日:2020年7月6日

インビザライン・ライト

インビザライン・ライトは、前歯の多少のズレやすきっ歯など、軽度の不正歯列を改善するための部分矯正や、矯正治療後の後戻りのリカバリーに適したマウスピース矯正です。一般的なインビザライン・フルは、製作できるマウスピースの数や …

続きを読む

投稿日:2020年6月29日

浸麻

浸潤麻酔法(しんじゅんますいほう)の略。手術をする場所へ注射し麻酔薬を浸み込ませる、体への負担が軽い局所麻酔の一つ。歯科治療に最も多く使われる麻酔法。

続きを読む

投稿日:2020年6月26日

ホワイトニングコーディネーター

日本歯科審美学会が認定する審美歯科治療に関する歯科衛生士の専門資格です。ホワイトニング(歯の審美的漂白)の正しい情報の普及と、多くの人にホワイトニングの喜びを享受してもらうため適切なアドバイスのできる人。 当院にも資格を …

続きを読む

投稿日:2020年6月15日

シーラント

虫歯になっていない奥歯の細かい溝に、レジン(プラスチック のような樹脂)をコーティングし、虫歯になりにくくする処置のこと。 乳歯と永久歯共に、奥歯が生えてきた直後に行う事が多いです。

続きを読む

投稿日:2020年6月8日

歯科用CT-しかようシーティー

歯科用CT は、歯科に特化したCT 装置のことで、医科用 CTとは区別されます。デンタル CT あるいはコーンビーム CT (CBCT)とも呼ばれます。主にデンタルインプラント(人工歯根)、親知らずの抜歯、矯正歯科症例で …

続きを読む

投稿日:2020年5月26日

大臼歯

小臼歯の後ろにある奥歯のこと。前から奥へ向けて上下左右に第一大臼歯、第二大臼歯、第三大臼歯(親知らず)の 3 種類があります。

続きを読む

投稿日:2020年5月19日

正中

前歯の右側1番目の歯と左側1番目の歯の真ん中を歯科では正中といいます。

続きを読む

投稿日:2020年5月11日

再石灰化

初期の虫歯においての脱灰〔だっかい〕(歯のエナメル質が虫歯菌の出す酸の働きにより溶け出すこと)が起きた部分を修復す る働きのこと。再石灰化には唾液が深く関与しており、唾液中のカルシウムやリンが歯に付着してエナメル質を修復 …

続きを読む

投稿日:2020年4月27日

予防歯科

虫歯や歯周病にかかる前に、事前に行う予防のための歯科治療のこと。

続きを読む

投稿日:2020年4月4日