歯ことば〜歯科用語集〜

乳酸菌

乳酸菌というとヨーグルトをイメージする方は多いのではないでしょうか。 乳酸菌は腸を強くする、健康にいいから、ヨーグルトを食べている方もいらっしゃると思います。 コンビニでも乳酸菌飲料が増えてきています。   乳 …

続きを読む

投稿日:2017年9月3日

リカルデント

ガムの名前で聞いたことはありませんか。 リカルデントは登録商標で、正式にはCPP-ACPのことです。 このCPP-ACPは牛乳由来の成分を、化学合成したものです。   CPP-ACPは歯とどのような関係があるの …

続きを読む

投稿日:2017年8月27日

反対咬合

下の前歯が上の前歯より前にある状態のことをいいます。 受け口と表現されることもあります。 下の顎が前に出た状態になるので、見た目でもわかることが多いです。   原因も様々です。 歯だけの問題で反対咬合が起きると …

続きを読む

投稿日:2017年8月20日

エアフロー

歯のお掃除をするときに使われるものです。 ジェット水流とパウダーの作用で、歯の表面の汚れやステインを除去します。   シューシューと言う音とともに、歯に吹き付けられる感じは心地の良いものです。 歯の表面を掃除す …

続きを読む

投稿日:2017年8月14日

フッ素

フッ素と聞くと、歯にいいというイメージを持つ方も増えているのではないでしょうか。 フッ素入リ歯磨き粉、フッ素入りの洗口液もよく見かけると思います。 歯医者でフッ素を塗ってもらった経験があるという方も多いでしょう。 &nb …

続きを読む

投稿日:2017年8月6日

ナイトガード

口の中に入れるマウスピースにはいくつか種類があります。 スポーツのときに歯を守るためのマウスピース、ホワイトニングのときにジェルを入れるためのマウスピース、歯の矯正ができるマウスピースなどがあります。 ナイトガードは歯を …

続きを読む

投稿日:2017年7月23日

キシリトール

キシリトールという言葉を聞いたことはよくあると思います。 ガムなどに入っていて歯に良いらしいということを、知っている方は多いのではないでしょうか。   キシリトールは自然にも存在する、甘味料です。 スクロースよ …

続きを読む

投稿日:2017年7月21日

透明な矯正装置

矯正装置は金属が歯の表面に付くものという、イメージが今でも強いと思います。 従来、矯正歯科は歯の表面に金属のブラケットという装置を貼りつけ、ブラケットの中を金属の針金を通すことで治療を行っていました。   なの …

続きを読む

投稿日:2017年7月16日

ガミースマイル

笑ったときに歯ぐきが見えるような状態をガミースマイルと言います。 笑っときに歯ぐきが見えることから、気にする方も多くいらっしゃいます。   原因もいくつかあります。 上の顎、歯並び、上の唇、歯ぐきなどが原因にな …

続きを読む

投稿日:2017年7月9日

スマイルライン

笑っときに上の前歯を結んだ線(スマイルライン)と下唇を結んだ線が一致していると美しく見えるとされています。 矯正治療をしたいと思われる方は、上の前歯を結んだ線がきれいなアーチになっていないことが多いです。   …

続きを読む

投稿日:2017年7月2日