義歯

歯が何らかの理由で抜けてしまったときなどに、人工的なもので歯のない部分を補うものを総称して、義歯と言います。

義歯にはクラウン、ブリッジ、入れ歯、インプラントがあります。

 

クラウンは歯の根はあるが歯の形がないときに、土台を作って被せものをするタイプです。

ブリッジは中間の歯がないとき、両端の歯をつないで一体の被せものをするタイプです。

入れ歯は部分入れ歯と総入れ歯があります。部分入れ歯は歯が1本でも残っているタイプです。総入れ歯は歯が1本もないときの入れ歯です。

インプラントは人工の根を骨の中に埋入して、上に歯の被せものを作ります。

 

義歯には多くの種類と素材があります。口腔内の状態から、適応となる義歯を選択します。

義歯はメンテンナンスも大切です。定期的な歯科医院での検診を受けましょう。

カテゴリー:歯ことば〜歯科用語集〜  か行   投稿日:2019年1月6日