な行
二次カリエス
過去に虫歯治療を行った歯が二次的に、虫歯になることです。 二次カリエスは、原因は多岐にわたりますが、大きなものとしては詰め物やかぶせ物の劣化です。とくに保険適用内の素材(プラスティック素材など)は劣化がおこり、二次カリエ …
投稿日:2021年10月14日
捻転歯
捻れた状態で生えている歯です。咬み合わせの面を上から見ると、隣の歯とはなだらかになっていないで、本来の生える向きとは違い、左右どちらかに回転していることがあります。永久歯に生え変わるときに乳歯が邪魔をしていたり、生えてく …
投稿日:2018年9月9日
乳酸菌
乳酸菌というとヨーグルトをイメージする方は多いのではないでしょうか。 乳酸菌は腸を強くする、健康にいいから、ヨーグルトを食べている方もいらっしゃると思います。 コンビニでも乳酸菌飲料が増えてきています。 乳 …
投稿日:2017年9月3日
ナイトガード
口の中に入れるマウスピースにはいくつか種類があります。 スポーツのときに歯を守るためのマウスピース、ホワイトニングのときにジェルを入れるためのマウスピース、歯の矯正ができるマウスピースなどがあります。 ナイトガードは歯を …
投稿日:2017年7月23日
ニコチン(タバコによる歯周病)
喫煙者は歯周病になりやすいと言われています。 なかでもニコチンはタバコの3大有害物質の1つです。 ニコチンには強力な血管収縮作用があります。 そのため、歯肉に炎症があったとしても出血が抑えられてしまいます。 喫煙者は自覚 …
投稿日:2016年9月4日