こんにちは。
最近あたたかくなってきましたね
花粉症の方には辛い季節ですね。
わたしも今年からくしゃみが。。。
さて今日はフロス(糸ようじ)についてお話したいと思います。
日々診療をしていて、フロスが定着していない患者様がとても多いです。
理由は、
“面倒くさいから”
“やり方がわからない”
“時間がない”
などさまざまです。
実際歯ブラシだけでは、歯全体の約60%の汚れしか取れていないのです。
そうすると、歯周病がすすんだり、虫歯になったりするのは当然ですよね。
歯ブラシとフロスをすると、約80~90%のプラークが除去できます。
フロスを加えることで約20~30%の汚れを取ることができるのです!!
フロスをやっている方、やっていない方では歯ぐきの状態が全く違います。
理想的な歯ぐきは、薄いピンク色をしていて、歯間乳頭という歯と歯の間の歯ぐきが尖っていて、キュッと引き締まっている状態です。
悪い歯ぐきは、赤く腫れて炎症があります。
そして歯間乳頭の歯ぐきは丸っこい形をしています。
歯ぐきが腫れていると、虫歯治療や、矯正治療など治療全般に影響してきます。
フロスは1日1回でも良いのです。
最初はフロスするのが難しく感じるかもしれません。
慣れれば簡単です。
1、2分で終わります!
毎日やることは全然難しいことではないはずです^ ^
使い方がわからない方は歯科医院で聞いてください!!
丁寧に教えます^ ^
歯科医院にきて定期的にクリーニングをしてるから大丈夫ということではないんですね。
日頃からご自身でしっかり
“セルフケアをする、できるようになる”
ここが大事なポイントです(*^_^*)
神谷デンタルクリニック 池袋医院
歯科衛生士 堀
カテゴリー:スタッフブログ 投稿日:2016年3月18日
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)