こんにちは。
みなさん風邪など引かれていませんか?
インフルエンザも流行っていますので、
うがい、手洗いで予防をしっかり行いましょうね!
一昨日スタッフみんなで筋機能矯正装置のセミナーに参加してきました。
どんな装置かというと、
こういった、マウスピース型(トレーナー)の装置です。
この装置は主にお子さんが使うマウスピースで、歯並びや年齢、顎の大きさに合わせて、いろんな種類があります。
T4KやK1などいろんな名前のマウスピースがあり、対象年齢は2歳~です。
2歳でマウスピースを入れておくのはなかなか難しいですが。。。
特に乳歯から永久歯の生え変わりの時期に使うとベスト!
この装置は”ヘルスプログラム”つまり正しい機能を身につけ、歯並びを治す。
主に習癖改善と歯列のアーチ発達を促すことを目的とした装置です。
呼吸、舌の正しい位置、口唇機能などの改善。筋機能を利用した矯正装置なのです。
歯並びって姿勢もとっても大事なんです。
とても勉強になったセミナーでした!
お子さんだけでなく、大人の方も、
舌を正しい位置に置く、姿勢を正すなど、これから取り組めることもたくさんあります^ ^
矯正は見た目だけでなく、正しい噛み合わせにすることで、お口、身体全体の健康を手に入れることができます♪
詳しくお話を聞きたい方は、是非無料相談にいらしてくださいね(*^o^*)
スタッフ一同お待ちしております。
歯科衛生士 堀
カテゴリー:スタッフブログ 投稿日:2016年2月20日
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)