インビザライン -林- 注意点 

 

こんにちは 林ですglitter3

 

今日は、最近アタッチメントが外れたという連絡を

たびたび受けるため、アライナーを外すときの

☆注意点☆ をお伝えします。

 

ほとんどの方がアタッチメントはNo.3から付きます。

No.1,2の時は突起もなく、慣れてくれば

スムーズに取り外しが出来ていましたが

アタッチメントが付くとかなり難しくなりますnamida

アタッチメントが付くと、今までのように平行に下

意識しても外れません!

下に引っ張ってもアタッチメントに引っかかり、

アタッチメントが取れる原因になります。

今度は内側から外にを意識してください!!!

以前と同じように最初は爪で少し浮かせます。

そして、突起が付いているので、ここで下に

引っ張って外そうとしても外れませんnyan

アタッチメントが付いてからは指の腹で

内側から外に押しながら外すイメージをしてください。

ある程度外れてきたら、今度は押しながら軽く下に

引っ張るようにしてください。

この時、アタッチメントには引っかからないように!

大変と思いますが、一緒に頑張りましょうo(^▽^)o

 

外し方や気になることなどありましたら、

すぐお電話してくださいnico

矯正相談も無料で行っています。

 

受付・歯科助手 林

 

カテゴリー:スタッフブログ  投稿日:2015年11月30日