メンテナンスの重要性

こんにちは。

 

今日はメンテナンスの重要性についてお話していきます!!

昨日来院された患者様で、「歯が痛くなってからしか歯医者に行かない」と言われていました。

同じ意見の方がきっとまだまだ多いのではないでしょうか?

特に日本人はメンテナンスで歯医者に通っている人は少ないのです。

アメリカなどの先進諸国では痛くなってからではなく、メンテナンスで歯医者に通う方がほとんどなのです。

そのため80歳になったときの残存歯の数が日本人と比べると1.3~2倍も多いという結果が報告されています。

自分の歯で食べるのと、入れ歯で食べるのとでは、味もまったく違います。自分の歯に勝るものはないのです!

メンテナンスを行うことで、歯をクリーニングするだけでなく、もし万が一むし歯ができてしまったときに早期発見ができるという利点もあります。

初期段階で治療することによって、治療もすぐ終わりますし、治療費用も少なく、なにより歯への負担も少なくなります!

定期的にセルフケアでは落としきれない、プラークや歯石を落とすことによってお口の中が清潔に保てます。

なるべく汚れが残らないように、その人自身に合った磨き方の指導も行います。

 

歯はお口の中だけでなく、全身の健康にも繋がってきます。

歯周病が及ぼす糖尿病への影響など、さまざまな病気への関係性がわかってきています。

 

自分自身の健康のために、歯医者でのメンテナンス始めてみませんかtooth

 

 

 

カテゴリー:スタッフブログ  投稿日:2015年11月7日